Gaudiy Tech Blog

Gaudiyの技術、開発組織、カルチャーについてお伝えするブログです

Gaudiyのテックブログをはじめました。

f:id:gaudiy:20210707115109p:plain

はじめまして。Gaudiyエンジニアの永井(@sho0910K)です。

Gaudiyの技術や開発組織、カルチャーを伝えるテックブログをこの度つくりましたので、簡単な自己紹介と、なぜ始めたのか、これからどんなことを書いていくかについて、お伝えさせていただきます!

Gaudiyについて

Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、ファンの熱量を最大化するファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink(ガウディ ファンリンク)」を開発・提供する、Web3スタートアップです。

事業内容としては、ブロックチェーンを活用して、ファンが好きなIPコンテンツの消費・共創・貢献のできるファン経済圏(=「ファン国家」と呼んでます)をつくっています。

そのファン国家の実現に向けて、ファンコミュニティサービスや、NFTを活用したチケットや電子書籍、分散型IDシステムなどを、エンタメ企業に提供しています。

Gaudiy Fanlinkの特徴

2018年5月の創業で、現在は副業・業務委託を含めて30名ほどのメンバーがいます。

そのうち、約半数がエンジニアの組織です。またエンジニアに限らず、全員がプロダクト開発に関わっているのが、Gaudiyの特徴かなと思います。

なぜテックブログを始めるのか?

「Gaudiyの開発組織や技術について知ってほしい」という面ももちろんありますが、自分たちの試行錯誤のプロセスを残しておくことで、誰かのご参考になれば嬉しいなと思っています。

僕らが創っているのは、これまでのエンタメ業界にないような「新しいファン体験」です。事業ドメインが複雑であり、かつBtoBtoCのビジネスモデルなので、クライアントとファンのどちらにも最高の体験を届ける必要があります。

こうした難しい環境でありながら、技術的にもブロックチェーンやAI、PWAなどの先進的なものを総動員して開発を進めているため、日々のアウトプットをブログにも残すことでもっと時代が進んでいくといいなと思っています!

これからどんなことを書いていくのか?

このブログでは、以下のようなことを書いていこうと思います。

・開発組織やカルチャーについて
・ブロックチェーン技術を活用した実践的な取り組み
・アジャイル開発(TDD、DDDなど)
・技術的負債との付き合い方
・複雑なドメインにおけるアーキテクチャ設計
・Gaudiy Hour(社内勉強会)で学んだ内容

他にもまだまだありそうですが、週1本くらいを目安に、実践的な学びをアウトプットしていきたいと思っています。


誰が書くのか?

このブログを書くのは、エンジニアだけの想定ではありません。

プロダクト開発や技術に関するテーマであれば、テックブログでどんどん出していこうと思うので、デザイナー、コミュニティマネージャー、BizDev、時にはコーポレートなども含めて、みんなで書いていきたいと思います。

Gaudiyでは、エンジニアに限らず、全員がプロダクト開発に向き合う文化があるので、非エンジニアの目線からも様々な取り組みをお伝えできたらいいなと思っています。


おわりに

ということで、これからGaudiyの技術系の発信をさせていただきますので、よければご参考にしていただけると嬉しいです!

本日、早速1本目のブログを公開しましたので、こちらもぜひご覧ください↓↓

techblog.gaudiy.com